2021.08.28 立爪リング→引っかからないリング 右は、昔、一般的に流行った「立爪ダイヤモンドリング」です。 婚約指輪として、一般的だったのです。 時代が変われば、デザインも変わります。 普段に着けられる、引っ掛かりのないデザインにリフォームされる方が多いです♪ 逆にい […] 2021.08.27 AMETHYST Thunder Egg こちらのアメシストの群晶は、お店の入り口にあります。 私の手が小さいのもありますが、アメシスト自体がどっしり大きくて、母岩に書いてあるように87kgあります。 定期的に内部を洗浄するのですが、あまりにも重いので、87kg […] 2021.08.26 秋を感じさせるもの 暑い夏から、雨続きの夏へ そして、秋が感じるものが増えてきました。 朝夕の涼しさなど、トンボやイナゴ… ダイヤモンド神山があるココ伊賀は、周りの山々や田んぼに囲まれています。 下の画像も、お店の裏にある田の稲穂です。 あ […] 2021.08.25 川のせせらぎとおいしいざる蕎麦 本日はお店が休みの水曜日。 夏休み最後の水曜日でしたので、ランチに地元の美味しいお蕎麦屋さんに息子と行ってきました。 食べたくなる動画をどうぞ(笑) ↓ ↓ ↓ もちろん屋内でも食べられるんですが、お店横にある […] 2021.08.24 お母さんのV字ダイヤリングを! その昔、一世を風靡したダイヤモンドのセットリングがこちらです こちらのセットをお母さんにいただいたお客様 今回は下のV字ダイヤリングをリフォームしたいとのご依頼です。 いろいろお話しする中で、わかったことは「シンプル&か […] 2021.08.23 筆文字「水たまり」 雨が降れば水たまりができます。 その水たまりは夜になると鏡に変身します。 そうです、時間が経てば、違う素敵なものに変身するかもしれないのです。 筆文字 yuk! 2021.08.22 夏休みの自由研究 1つのサイコロを1,000回振ったらどうなるか? 神山家長男、予測をたてました。 ①1,000回振ったら6⃣が一番多く出て、5⃣が一番少ない ②1,000回振るのにかかる時間 ③何回目で疲れたと感じるのか? ④何回目で飽 […] 2021.08.21 空飛ぶカボチャ 最近よく耳にする「空飛ぶスイカ」 地面で栽培するのではなく、吊り下げて栽培するさまが「空飛ぶ」と命名されたそうです。 上手いこと名づけるな~ 今回はそこではなく、ウチの裏の小さな母の畑で育ちました、 「空飛ぶカボチャ」で […] 2021.08.20 魔法のジュエリー 「何時までお店開いてますか?」と一本の電話 仕事帰りにお立ち寄りいただいたお客様 カバンから大事に出された一本のダイヤモンドネックレス 「ジュエリーが好きなおばあちゃんにもらったんです」 ご依頼は、デザインを変えて新しい […]